社会福祉法人栃の木福祉会社会福祉法人栃の木福祉会
とちの木こども園 大和田とちのき保育園

保育方針

法人の基本理念

子ども一人ひとりを大切にし、地域に愛される園
一番大切にしていることは、“子ども主体”ということです。当法人の職員は、常に子どもの尊厳を大切にし、子どもたちにとって何が最良かということを考え保育を行っています。
社会の変化に柔軟に対応しながら子育て支援の拠点になっていけるよう、施設の様々な資源を地域に還元し、保護者と一緒に子どもの成長を共に喜び、育てていくという意識で運営をして参ります。

 

社会福祉法人栃の木福祉会 理事長 柴崎 宏

 

教育保育方針

子どもの豊かな心と丈夫な身体を育て、自律と自立を促し、生きる力と共生の心を育む保育
正しい生活習慣を身につける
自分らしさを発揮しながら考えて行動できる
お互いを尊重し助け合い、支え合って共に生きていく心を育む

 

教育保育目標

心身が豊かな子ども
思いやりのある子ども
自分で考えて行動できる子ども
自分も他者も大切にできる子ども

 

当園は、保護者の方が安心してお仕事が出来る様に、暖かくて落ち着きのある家庭的な保育、そして安全な保育を実施しております。保護者の皆様は、お子様がご自身の手を離れたところで生活されるのに不安や戸惑いがあるかと思います。また子どもにとっても生活環境が変わることで同様のことを感じていることを、私たち保育者は深く理解しております。園の生活に慣れるまでには個人差があり、また年齢・月齢によっては少し時間がかかるものです。それも、乳幼児の心の正常な発達なのです。私たち保育者は、子どもたちが“第2のわが家”と感じて、「園に行くのが楽しみ」と思ってもらえるように、日々努力をして参ります。
お子様がすくすくと成長していく様を、保護者の皆様と私たち保育者とが一体となって見守っていきましょう。